栗林コミュニティセンターにて、転勤族協会・TKT48の皆さまにむけての

収納セミナーを開催いたしました。

 

 

現在のお住まいや今後引っ越しした際にも快適に過ごすための収納のキホンの

お話し・収納ツールや家具購入の際に気をつけたいポイントを事例や実際の

収納ツールを使ってご説明いたしました。

また、引越しが少しでもラクになるためのポイントも併せてお話しいたしました。

皆さまのお役に立てると幸いです。

ご参加の皆さまありがとうございました。

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

子どものモノの片付けはいつもお母さんばかり・・・「片付けなさい」と言っても

子どもはなかなか片付けてくれない。

片付けできない原因のひとつにモノの指定席が原因の可能性があります。

 

 

お母さんにとっての片付けしやすさと子どもにとって片付けしやすいは同じとは限りません。

次回6月17日(土)暮らしの森にて開催の子供部屋の収納セミナーでは、飯田久恵式収納術

「収納指数」「モノが片付く5つのステップ」の考え方ををもとに片付けしやすい子ども部屋

についてのお話をいたします。

 

『人生に効く・暮らしやすい住まいにするための収納レッスン・子供部屋』

 

*日 時  2017年6月17日(土)PM1:00~PM3:00

*場 所  暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山853番地6)

*参加料  お一人様3,240円(1回につき)お茶・お菓子つき

*募集人数 先着15名様限定 開催日3日前までのお申し込みください。

 

<お申し込み・お問い合わせ>

S-Life<エスライフ>

TEL:090-7625-5024

メールはこちらからになります。

メールの場合、ご希望の日程を明記のうえ、お名前・ご住所・お電話番号をお願いいたします。

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

「勉強をする・遊ぶ・寝る・身支度を整える」自分のことは自分でできる子供部屋をつくりませんか?

 

 

 

『人生に効く・暮らしやすい住まいにするための収納レッスン・子供部屋』

 

*日 時  2017年6月17日(土)PM1:00~PM3:00

*場 所  暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山853番地6)

*参加料  お一人様3,240円(1回につき)お茶・お菓子つき

*募集人数 先着15名様限定 開催日3日前までのお申し込みください。

 

<お申し込み・お問い合わせ>

S-Life<エスライフ>

TEL:090-7625-5024

メールはこちらからになります。

メールの場合、ご希望の日程を明記のうえ、お名前・ご住所・お電話番号をお願いいたします。

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

暮らしの森にて「人生に効く・片付け上手になるための収納レッスン・ベーシックレッスン」

を開催いたしました。

 

 

今回はマンツーマンでのスペシャルな収納レッスンとなりました。

レッスン修了後の座談会では、実際のお部屋の様子のお写真を見せていただきながら

収納相談・これから取り組める作業のアドバイスをいたしました。

今日のレッスンを参考にして頂きながら作業を進めてくださると嬉しいです。

ご参加ありがとうございました。

 

収納レッスン修了後、暮らしの森にて開催の花遊びワークショップにて

ステキな花びんとともにカーネーションのミニアレンジを作っていただきました。

 

 

ちょっとしたお花があるだけでホッと和みますね。

 

<次回開催の収納レッスン>

6月17日(土)スペシャルレッスン『子供部屋』

『人生に効く・暮らしやすい住まいにするための収納レッスン・スペシャルレッスン』

7月8日(土)ベーシックレッスン

『人生に効く・片付け上手になるための収納レッスン・ベーシックレッスン』

 

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

4月になり、新生活を迎えられたた方も多いかと思いますが、

新しく環境が変化すると、何かとモノも増えがちです。

例えば・・・

・子供の学用品や衣類、新しい教科書や本

・スーツや制服などの衣類

・進学や就職で一人暮らしを始めた

・新しく始めた趣味や習い事のモノ・・・など

 

新しく増えたモノの指定席やお部屋の環境は整っていますか?

 

指定席のない状態だと、何処に片付ければいいのか分からない、常に出しっ放し、

何処に何があるのか分からない、片付けるのが面倒くさい・・・

といった状況になりかねません。

 

一度環境を整えたら終わりという訳ではなく、生活スタイルの変化や引っ越し、

子供の成長のタイミングなどに応じて収納を見直す事が必要です。

 

 

我が家も子供の成長のタイミングにあわせて、これまでリビング中心にあった子供のモノを

子供部屋に移動させて、新たに衣類の指定席と本棚を増やしました。

 

多すぎるモノを捨てることも大切ですが、必要なモノを機能的に収納する場所を設ける事も

大切です。

 

 

これから子供部屋の環境を整えたい、衣類の収納スペースを作りたい、

一人暮らしを始めてこれから新しく家具を購入しようかな?・・・など

片付けに困らないお部屋づくりのお手伝いをいたします。

子供部屋などの1部屋からの収納カウンセリングもお受けいたします。

 

 

詳しくは・・・

収納カウンセリング『4.部屋別2回コース』をご覧ください。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

Category:良い収納の大切さ | コメントを投稿

 

収納カウンセリング気になるけど・・・

 

「カウンセリングの内容や期間・料金のこと」

「ホントに自分の家も片付くのかな?」

 

というお問い合わせを多くいただきます。

 

でも、いきなり収納カウンセリングはちょっと不安・・・でもちょっと試してみたい。

そんな方には、収納カウンセリングメニューの『収納診断』

をオススメいたします。

 

『収納診断について』

 

まずは、飯田久恵式収納のキホンを学んでいただいてから

その後、収納のお悩みをお聞きしながらお住まいを拝見し、片づかない原因を診断いたします。

また、その場で可能な限りのアドバイスいたします。(収納計画はいたしません)

収納診断から各収納カウンセリングコースへの変更も可能です。

 

1回90分のご訪問になりますので

 

「とにかく一度見て欲しい」

「収納カウンセリングを試してみたい」

 

といった方にオススメです。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

先日、収納診断で伺ったお客様から、帰り際にお菓子とみかん1箱のお土産をいただきました。

 

 

びっくりするほどの甘さのミカンで、あっという間に無くなりそうです(笑)

 

 

上品なお菓子までいただきました。

 

たくさんのお土産ありがとうございました。

 

 

こちらのお客様は、これから6ヶ月の収納カウンセリングがスタートします。

暮らしやすい住まいに向けて全力でお手伝いいたします。

Category:お知らせ, 日々のこと | コメントを投稿

 

T.I.O.例会にて『人生に効く収納術』と題しまして、収納の考え方や方法などの

収納のキホンのお話を事例や映像、実際に収納ツールをご紹介しながらお話し

させていただきました。

FullSizeRender (1)

 

今回は男性の参加者の方が多く、いつもとは少し違う雰囲気でしたが、男性側からの

立場での収納のお悩みを多くお聞きする事ができました。

 

IMG_6380

ご参加の皆さまありがとうございました。

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)での今年最初の収納レッスン

『年賀状の整理収納方法と収納のキホン』を開催いたしました。

 

前半は「飯田流収納のキホン」後半に「年賀状の整理収納方法」をお伝えいたしました。

 

s-DSC01210

 

今回は3名様のご参加で、いつものレッスンに比べて少人数での開催となりましたが、

皆さまから収納のお悩みをじっくりとお聞きする事ができました。

今後もこういった時間を大切にしていきたいと思っています。

 

話し出すとお伝えしたいことがたくさんありすぎて、ついつい時間がオーバーしてしまって

今回のテーマである『年賀状の整理収納方法』のお話がなかなか始める事ができませんでした。

 

飯田流の年賀状の整理収納方法は、交際帳を兼ねた年賀状の収納方法になっていますので

家族の誰もが家族の交際状況を把握できるとともに、年賀状を溜め込んだままにならない

管理方法になっています。今回のレッスンでは、実際に収納ツールを見ていただきながら、

作業の手順をご説明いたしました。

 

また、今回から初めての試みといたしまして、ご参加いただいた皆さまに『収納診断』を

お試しいただきました。

s-処理済~DSC01188A

後日、収納診断分析結果として郵送させていただきます。

 

お近くの方から県外からのご参加の方まで、皆さま大変寒い中ありがとうございました。

楽しい収納レッスンとなりました♪

 

今年も様々な収納レッスンを企画していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

 

1月21日(土)”年賀状の整理収納と収納のキホン”収納レッスンでは、今回

初めての試みといたしまして、収納レッスン後に「収納診断」をご参加の

皆さまにお試ししていただきます。

 

後日「収納診断分析結果」としてお渡しいたします。

 

s-処理済~DSC01188A

 

「収納診断分析結果」から、これまで何故片付かなかったのかの原因が見えてきます。

そして、これからどうすれば良いのかより明確になります。

結果を見て”ホッ”としたり、また”ドキッ”とされる方もいらっしゃるかもしれませんが、

良い収納への意識が高まり、改善へのきっかけにつながります。

 

今年こそは、”片付かない・収納での困りごと”を一つずつ解決しませんか?

皆さまのご参加お待ちしています。

 

 

”年賀状の整理収納と収納のキホン”収納レッスンのご案内

 

img033

 

■開催日時:2017年1月21日(土)PM1:00〜PM3:00
■場所 :暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)
■参加料:3000円(お茶・お菓子付)
■募集人数:先着15名様限定
■お問い合わせ・お申し込み

S-Life TEL090-7625-5024または

S-Life HP http://s-lifestyle.net/form/

(備考欄に1月21日セミナー希望と明記のうえ、お名前・ご住所・お電話番号をお願いします)

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

お正月も過ぎ、今年届いた年賀状はどうされていますか?

輪ゴムでまとめたままそのままになっていませんか?

 

そのままの状態なら次回年賀状を出す際に、

・去年誰に出したか分からなくなった

・見たい年賀状がすぐに見つからない

・出し忘れてしまった方がいる

・「喪中ハガキ・引っ越しのお知らせハガキ・結婚しました・子供が産まれたハガキ」

が届いていたはずなのに何処に置いたか分からなくなった・・・

と慌てたり、年賀状を作るのが面倒になる可能性が高くなります。

 

また、日ごろのおつきあいの中で

・冠婚葬祭の記録

・お中元・お歳暮・お年玉の記録

・ご近所の方とのおつきあいの記録・・・など

 

ご家族に聞かれてすぐに答える事ができますか?

 

葬儀に関しては特に急を要しますよね。いざという時に慌てないために、家族全員が

交際記録を共有・把握できるように、ファイル1冊で年賀状も交際記録も管理できる

収納方法を学んでみませんか?

 

”年賀状の整理収納と収納のキホン”収納レッスンのご案内

 

img033

 

■開催日時:2017年1月21日(土)PM1:00〜PM3:00
■場所 :暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)
■参加料:3000円(お茶・お菓子付)
■募集人数:先着15名様限定
■お問い合わせ・お申し込み

S-Life TEL090-7625-5024または

S-Life HP http://s-lifestyle.net/form/

(備考欄に1月21日セミナー希望と明記のうえ、お名前・ご住所・お電話番号をお願いします)

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

Previous post«

Next post»

日々のこと