Category Archives for 収納のキホン

 

お子さまの学習机はすぐに勉強にとりかかれる状態になっていますか?

 

・勉強にとりかかる前には、まずは片づけから始めないといけない

・勉強に必要な文房具をいつも探している

・文房具をすぐになくしてしまう

・勉強に必要のないものが机の上にあふれている・・・といった状態になっていませんか?

 

「ちょっと気になる・当てはまる」といった方は、まずは学習机の上から改善してみませんか?

 

勉強に必要なモノを取り出す際に、立ち上がったり、歩いたり、扉や引出しを開けるといった

歩数やアクション数が多ければ、勉強を始める前から面倒になってしまいます。

 

また、机の上が常にモノであふれた状態だと、まずは片づけをしてから勉強に取り組む事になります

のでムダな時間もかかります。

 

そうならないようにするためには・・・

学習机の上が、勉強する際に必要な文房具一式・教科書・ノート・辞書・よく見る参考書が

目の前にあれば「収納指数=0(歩数・アクション数が0)」の出し入れがラクな指定席になります。

*収納指数とは?

dsc01143

小さなお子さまでも学習机の上ならどこに何があるのか一目で分かりますし、使ったら戻す片付けも

ラクにでき、片付けやモノを大切にする習慣も身につきやすくなります。

 

また、併せて今使用している文房具もチェックしてみてください。

・書けなくなったペン

・短くなって書きにくくなった鉛筆

・切れ味の悪いハサミやカッター

・使い勝手の悪い質の悪い文房具

・勉強に必要のない文房具・・・など

使えない文房具、必要以上の文房具、使い勝手の悪いモノも面倒につながり片付かなくなる原因に

つながる可能性があります。

 

今まで学習机の上にあふれていたモノ、勉強に必要のないモノや使用頻度の低いモノにつきましては

別の場所に指定席を設けましょう。

 

まもなく始まる冬休み、親子で一緒に取り組んでみてくださいね。

Category:良い収納の大切さ, 収納のキホン | コメントを投稿

 

いらないモノを捨ててスッキリしたスペースができると、頑張って作業してきた達成感や

今までとは違った変化を早くみたいと思う気持ちから・・・

「ちょっと何か置いてみよう」

「収納ケースがあれば便利そう」

「このすき間もったいない」と思ったり

また、今の時期は

「歳末大売出し」

「今なら期間限定 〇〇%OFF」

といったセールの時期になりますので、ついつい収納グッズを買いたくなりがちです。

 

dsc01094

*ちょっと気軽に購入できる収納グッズいろいろ

他にも押入れ収納ケースや〇〇〇専用収納ケースなど、ちょっと気になる収納グッズは数多くあります。

 

飯田流収納術では「モノが片付く5つのステップ」をもとに、必ずSTEP1からSTEP5まで

順番に作業をすすめます。

 

「捨てる」作業は、STEP2「不用品を取り除く」にあたります。

 

このステップが終わらないうちに次のSTEPの作業を進めてしまったり、収納グッズを購入してしまうと

・わざわざ買わなくても、今ある収納グッズで間に合った

・とりあえず入れてみたものの、なんだか出し入れがしづらい

・同じような収納グッズがでてきた

・しばらくたつと、また散らかりはじめた

・使いにくいけど、このまま捨てるともったいない

といった事になる可能性があります。

 

また、上手く収納できなければ、

「どうしよう、何をいれよう・・・」

「どう使ったらいいんだろう・・・」

とますます分からなくなってしまいます。

 

このような状態になると、せっかくモノを捨ててスッキリしても、また片付かなくなる結果になって

しまいます。

 

そうならないためにも「STEP2 不用品を取り除く」作業の間は、収納グッズを買いたくなる気持ち

をおさえて「捨てる」作業に専念してくださいね。

 

 

 

 

Category:良い収納の大切さ, 収納のキホン | コメントを投稿

 

12月になり『年末大掃除』のことが気になる時期になってきました。

 

a0960_000916

 

普段から「モノがなかなか捨てられない!」そんな方にとってのこの時期は

年末大掃除にむけてモノを減らす絶好のチャンスです。

「年末大掃除」の前にまずは片づけから・・・という事がないように

今から少しだけ頑張ってみませんか?

 

飯田流収納術のモノの処分の方法は下の3つになります。

①今から15分と決めて作業に取りかかる

②モノの処分をする場所を限定する

③中のモノを全て出さずに間引くようにいらないモノを取り除く

 

どこから始めるのかは、まずは気軽に取り組めて達成感を味わえるような場所から

スタートすることをおススメします。

「一日15分と言わず作業を一気に進めたい」という気持ちはあるかと思いますが、

モノの量を把握するために一度に出してしまうとモノの量に圧倒されて一気に

モチベーションが下がってしまう恐れがあります。

 

こちらは食器棚の下側の収納部分ですが、一見モノの量は大したことのないように思えても・・・

dsc04316

 

テーブルの上に一度にひろげるとテーブルいっぱいのモノの量になります。

dsc04324

 

ここから「いるもの」「いらないもの」を判断をして、いるものを全て元に戻すのは

大変です。次の場所の作業をする前に挫折してしまう恐れがあります。

 

特に作業をされる方がお一人でされる方や日々お仕事でお忙しい方、体力のない方などは

全部出さずに間引くように作業を進める事をおススメします。

 

日々の生活の中で1日15分の『捨てる』作業を組み込むことが出来ればベストですが、

まずは次のゴミの日までの数日間から捨てる作業をスタートしてみませんか?

出来るところから少しずつ・・・少しでも作業が進むと部屋も気持ちもスッキリ変わります♪

 

年末大掃除には今年はご家族みなさんですぐに取り組めて、気持ちの良い新年を迎えたいですね。

 

 

 

Category:良い収納の大切さ, 収納のキホン | コメントを投稿

日々のこと