ちょっと早起きして朝ごはんを食べるイベント“暮らし広場”にて『絵本交換会』を出店いたします!

 

DSC00680

 

おうちで読まなくなった絵本と交換いたします。お気に入りの絵本を見つけにいらして下さいね!

(写真の絵本は一部です!)

DSC00675

*書きこみ・破れ・汚れがひどい本や幼稚園・保育園などで定期購読している本はご遠慮ください。

 

他にも、美味しい朝ごはんのお店や楽しいワークショップなど盛りだくさん♪

ぜひ“暮らし広場”にお越し下さいね!

 

『第7回・暮らし広場』

■日時 2016年7月24日(日)AM6:30~AM11:00

■会場 三豊市豊中町 いなり運動公園

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

 

『婦人公論・人気企画の永久保存版!スッキリ暮らす片づけ術』に 飯田久恵先生の

「5つのステップで一生困らない 捨て方と収納法」 で8ページに渡り掲載されました。

 

DSC00612

 

 

飯田流の収納の考え方の「収納指数」「モノが片付く5つのステップ」が イラスト付きで分かりやすく

紹介されています。

 

DSC00591

 

収納カウンセリングでは、この本で紹介されている「モノが片付く5つのステップ」「収納指数」の

飯田流の収納の考え方を元に、収納でお悩みの方の収納の分からない・困った・・・を収納カウンセラー

と一緒に解決いたします!!

 

ぜひ書店にてお手に取ってみて下さいね!

Category:お知らせ, 日々のこと | コメントを投稿

 

週末になると、学校や仕事が休みになる家族のために、掃除や洗濯、3度の食事作り

子供の習い事などやらないといけない事が沢山ありすぎて、せっかくの休日も十分に休めず、

自分のホッとする時間もなく過ぎていませんか?

 

a0001_001101

 

片づけた先からおもちゃを広げていく子供達、朝食の片づけが終わったと思ったらもう昼食の準備、・・・。

休日のたびにこのような状況だと、もう少しで始まる夏休みの事を想像するだけで憂鬱になってきますね。

 

こんな状況を少しでも改善するために、この機会に子供達やご主人さまも自分で出来る事は

自分で出来るような環境にしてみませんか?

 

例えば、食事の配膳や食べ終わった後のお皿をキッチンまで下げるお手伝いや、洗濯物をたたんでもらう、

モップがけや、お風呂掃除など・・・まずは簡単な事から少しずつ始めてみませんか?

また、普段家事をされないご主人さまとは一緒に食事作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ご主人さまの好きなメニューや一緒にお酒を楽しむためのおつまみを作って、のんびり食事を楽しむのも良いですね!

 

初めは教えるのも大変なので自分でさっさと済ませる方が楽なのですが、徐々に出来る事が増えて

くると家事の負担も随分と楽になってきます。子供達も初めは上手に出来なくても、任されることで

大きな自信にもつながります。

大切な事は、手伝ってくれた際には必ず「ありがとう」の気持ちを伝えて下さいね!

 

家事を分担することで家事に追われていた週末も、家族や自分自身の時間に充てることができますので、

今まで忙しくてなかなか出来なかった趣味やレジャーを楽しむ時間にするのもいいですね!

また、家族が自分の事が出来るようになる事で自立にもつながりますし、万が一病気や急用ができた際にも

家族が代わりに対応することができます。

 

今の家の状況がもし、

・片づけようと思っても上手く片付かない

・片づけてもすぐに散らかる

・モノが多すぎてお掃除が大変

・家族の誰もが何処に何があるのかが分からない

・片づけの方法を教えたくても、どのように教えてあげればいいか分からない・・・など

 

なかなか家族にも家事を任せられない状況でしたら、この機会に収納カウンセリングをうけてみませんか?

ご家族やお住いの状況・ライフスタイルなどを把握しながら、暮らしやすい・家事をしやすくするための

収納改善のお手伝いをいたします。

一部屋からのご相談もお受けできますので、どうぞお気軽にお問合せ下さいね!

[お問合せ]

TEL  090-7625-5024

または→ カウンセリングメニュー

 

 

Category:良い収納の大切さ | コメントを投稿

 

嵐の松本潤さん主演のドラマ「99.9-刑事専門弁護士-」にて、

飯田久恵先生オリジナルの自立型スタンド『スタンドアイ』が使用されました。

 

スタンドアイ

弁護士役の榮倉奈々さんのデスクに“白のスタンドアイ”、パラリーガル役のマギーさんの

デスクに“黒のスタンドアイ”がそれぞれ使用されています。

使用されていたシーンの写真は掲載できませんが、「99.9-刑事専門弁護士-」のHP

にて確認できます。(「99.9-刑事専門弁護士-」HP 「99.9の世界グッジョ部」より)

 

オススメなところはなんといっても、L字型ブックエンドに比べ抜群の安定感!

厚みは1.2mmと薄いですが、重さ1個1kgと程よい重さで、本を立てても

簡単に倒れる心配もなく、安心してご使用できます!

 

ドラマの中でも、刑事専門弁護士が集まる刑事専門ルームでもしっくりとなじんで

なおかつ機能的に使用されています。

使えば使う程、良さを実感して頂けるリピーターの多い人気商品となっています!!

**********************************

価 格 : 2,160円(税込)/セット(2個入)
寸 法 : 幅200×奥行き115×高さ220 厚み 1.2mm
重 量 : 1kg
カラー
 : ホワイト・ブラック
材質 : スチール製 /粉体塗装 (中国製)
送料 :  648円(関東、東北、中部、信越、関西、中国地方)

864円(北海道、四国、九州地方)離島を除く

**********************************

ご購入希望・お問い合わせはお問い合わせフォームより

 

“「スタンドアイ」購入希望”(または、お問い合わせ)を明記の上お申し込み下さい。

 

Category:お知らせ, おすすめ収納グッズ | コメントを投稿

 

第2回目となる「片づけ上手になるための収納レッスンin暮らしの森」を開催いたしました。

雨の中多くの皆さまのご参加ありがとうございました。

 

DSC00568

 

DSC00567

毎回収納レッスン後にご記入頂いたアンケートを元に、収納レッスンに対するご意見や収納の

お悩みを参考にさせて頂きながら、少しでも収納のお悩みが解決に向かうキッカケなるような

収納レッスンになるように心がけています。

 

今回ご都合が合わずご参加できなかった皆さまも、今後も開催していく予定にしていますので

是非ご参加下さいね!

 

DSC00249

収納レッスンは、こちらの2階にて行っています。

収納レッスン後にはコーヒーを飲んだり、服や雑貨を見たり・・・またお部屋に飾るのにちょうどいい

サイズの花束も販売しています。

 

今回は、イタリアンジェラートのBUON PASTORE(ヴォンパストーレ)さんの移動販売車も来ていました。

実は、以前から一度食べてみたいと思っていたので、すごく楽しみにしていました♪

DSC00578

 

とっても可愛らしい看板に誘われて・・・♪

DSC00581

 

今回チョイスしたのは、チョコレートと柑橘系のいよかん…だったと思います。

ホットコーヒーと一緒にちょっと一息です。

濃厚なチョコレートとさっぱりのいよかんのジェラート、なかなかおススメな組み合わせです♪

かわいいコーンがアクセントになっています。

DSC00576

とっても美味しくいただきました♪また是非食べてみたいです♪

 

暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

自分の家の収納の事が気になり始めたころ・・・

「我が家でも取り入れられそう・・・」

そう思って初めて収納の本を購入したのがこちらの本

 

DSC00285

 

「出し入れ楽チン!クイック収納術」

 

飯田久恵先生の本でした。

購入した当時は、飯田先生の事はもちろん知らなくて、まさかこの本を購入した数年後に

収納カウンセラーの資格取得のために東京まで通い、収納カウンセラーになるとは思いもしませんでした。

 

これまで数多く収納の本を見てきましたが、写真や見た目のキレイさでなんとなく手にとって見たものの

中身を見てみると、紹介されているのはどの家もステキで憧れるような家ばかりでしたが、

 

「じゃあ我が家の場合はどうしたらいいの?・・・」

 

と疑問に思ってしまう印象の本ばかりでした。

 

そんな中で飯田先生の本は、

・なぜ片付かないのか?

・部屋別・モノ別にどう収納すればいいのか?

・なぜこの収納方法にするのか?

といった考え方と収納の方法を分かりやすく書かれており、どうしていいのか分からず困っていた頃の私も

しっかりと納得できる内容になっていました。

 

・創意工夫でモノをたくさん収納する事

・隠す収納でお部屋をスッキリさせる事

・収納の事よりオシャレで見た目などインテリアを優先させる事が重要な事・・・

と今までそう思っていた収納に対するイメージや考え方を良い意味で大きく変えてくれました。

 

自分の中の漠然とした収納の分からないが明確に分かり

「我が家でもすぐに取り入れてみたい!!」

「実践してみたい!!」

と納得できる本でした。

 

そして・・・この本をキッカケに私の人生も大きく変わることになりました。

私にとっては大変思い入れの深い大切な一冊です!!

 

皆さまも興味がありましたらぜひご覧になってみて下さいね!

 

 

<飯田流の収納のキホンが学べる収納講座のご案内>

 

・「人生に効く・片付け上手になるための収納レッスンin暮らしの森」(2016.6.12香川開催)→収納レッスンのご案内

 

・“飯田久恵先生による”「整理収納学講座2016」(東京開講)→ゆとり工房HP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Category:お知らせ, 良い収納の大切さ | コメントを投稿

 

来月6月12日(日)開催の収納レッスンの打ち合わせのため、会場となる香川県三豊市にある「暮らしの森」

(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)へ行ってきました。

 

DSC00266

 

2階が来月6月12日(日)開催の収納レッスンの会場になっています。

DSC00249

 

現在イベントも開催されています。

暮らしの森イベントハガキ

中村 妙 展

「紙の上の呼吸 2016」

色鉛筆のドローイング と 小さな立体の作品展

2016・5・17(火) – 22(日)

10:00 – 19:00 最終日18:00まで

中村 妙 在廊日 21日 22日(土日)

 

 

オフィスのある高松市内からはちょっと遠出になるため、頻繁に来ることが出来ないので

伺うたびこちらのランチを楽しみにしています♪

DSC00235

今回のランチは「豆腐ハンバーグ」がメインのランチでした。

あっさりしてとっても優しいお味です。

お野菜たっぷりでヘルシーですが、ボリューム満点・おなかいっぱいで大満足♪♪♪

 

DSC00238

正面は「おひさまシフォン」さんのお料理教室

毎回美味しそうなお料理のレッスンがされています。私も来月受講します♪

 

DSC00230

収納レッスンの後は、コーヒーを飲んだり、素敵な雑貨や洋服を見たり・・・

どうぞ楽しい時間を過ごしにいらして下さいね!

 

「素敵・美味しい・楽しい」がいっぱいのおススメスポットです♪

 

***セミナーのご案内はこちら***

 

暮らしの森(香川県三豊市豊中町本山甲853番地6)

 

Category:収納イベントのご案内・ご報告, 日々のこと | コメントを投稿

 

5月の良いお天気の中、いちご狩りサイクリングに行ってきました。

 

IMG_4942

 

ルートは丸亀をスタートして、高松にある「いちご屋スカイファーム」までの往復約50㎞。

苦手な坂道を避けて、追い風にも助けられいつもより楽に進む事が出来ました。

 

s-IMG_4924

「いちご屋スカイファーム」(高松市飯田町 656-1)

 

s-IMG_4916

イチゴのシーズンも終盤のようで、イチゴ狩りの価格も値下げされていました。

 

こちらは、いちごのソフトクリームやいちごパフェ、クレープなどスィーツも充実しています。

個人的には「いちごパフェ」がおススメです!

 

s-IMG_4922

今回はいちご大福を頂きました。何をイメージしたのかな?(笑)

目の部分はチョコレートになっていてちょっとしたアクセントになっています。

 

折り返しの坂出でちょっと休憩。

s-IMG_4928

坂出の「しんすい園」(坂出市 元町 2-10-17)

 

老舗のお茶屋さんに食堂が併設されています。

s-IMG_4930

昔ながらの懐かしい感じのお店です。

 

s-IMG_4931

キャベツの千切りが入っている中華そば

あっさりとしたお味です。

他にも明石焼きもあるようです。

 

IMG_4936

食後には抹茶ソフトクリーム♪

さっぱりしていてコーンもサクサクです!

 

s-IMG_4943

ようやく50㎞走れるようになってきたので・・・

次は100㎞を目指して走れるようになりたいです♪

 

 

 

 

 

Category:日々のこと | コメントを投稿

「片づけ上手になるための収納レッスン(高松)」を開催いたしました。

 

P1060548

 

飯田流の収納の考え方の一つ「収納指数」をふた付きの収納ボックスとカラーボックスを

使用しながらご説明いたしました。

 

収納レッスンでは、毎回お伝えしたい事が沢山ありすぎて時間があっという間に過ぎてしまいます。

ご参加の皆さまが楽しんでそして少しずつでも片付けてみようかなと思って頂ければ嬉しいです!

親子で、またお近くの方からご遠方の方まで貴重な休日のお時間のご参加ありがとうございました。

 

 

P1060540

 

 

 

 

P1060543

収納レッスン会場のコワーキングスペースガイニーはとっても落ち着く空間です。

今後もこちらで収納レッスンを開催いたしますので、機会がございましたら是非ご参加下さいね!

Category:収納イベントのご案内・ご報告 | コメントを投稿

 

6ヶ月収納カウンセリングのお客様のお宅に訪問してきました。

 

今回が最終の訪問日。

収納計画をもとにそれぞれのモノが指定席に収まっている状態を確認をして、

どう収納すればいいのか分からない部分をご指導しながらお客様と一緒に

作業を進めていきました。

 

棚の中、物入れの中、引き出しの中、ファイルの中、書類など・・・

一つ一つ確認しながらの作業になりますので、1回あたりの訪問時間3時間の作業は、

毎回あっという間に過ぎてしまいます。

限られたお時間の中でお客様も一生懸命作業を進めて下さいます。

 

奥様と収納作業を進める中、キッチンでは旦那様が食事を作っていて暖かく見守って下さっています。

重いモノを運ぶ時、物入れの扉を外す時、家具を組み立てる時など優しくサポートして下さいます。

お互いに思いやりを持って助け合いながら作業を進めて下さった結果、お部屋の状態も見違えるほど

改善してきました。快適な状態まであともうひと踏ん張りです!!

 

また、毎回訪問するたびに感じるのがお部屋の様子やお客様の表情が変化してきたことです。

初めてお会いした時は不安そうな表情だったのが、訪問を重ねるたびに笑顔が増えてきたり

リビングのカーテンが素敵に変わっていたり、観葉植物が置かれていたり・・・

片付いていなかった状態では、日々の暮らしの中で感じるゆとりやインテリアなど楽しむ余裕も

なかったかと思います。

お客様の笑顔やお部屋の様子が変化していく事を訪問のたびに感じる事ができホントに嬉しく思います。

 

今回で最後の訪問の予定でしたが、もう少し延長して引き続きサポートする事となりました。

お客様の幸せのためにもまだまだ全力でサポートいたします!!

 

帰り際、お土産に旦那様が作って下さった「たけのこごはん」とお菓子の詰め合わせまでいただき

ホントに感激いたしました。ありがとうございます!!

P1060537

多趣味な旦那様で、毎回楽しくお話しさせて頂いています。

「たけのこご飯」最高に美味しかったです♪

 

P1060536

焼き菓子も家族で大変美味しく頂きました。あっという間になくなりました(笑)

 

 

Category:収納カウンセリングの現場から | コメントを投稿

Previous post«

Next post»

日々のこと