本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『食器棚の収納』です。
家族で家事をシェア出来るようになると家事にかかる負担も減ります。お忙しい方ほど、食器の指定席
を見直してみましょう。
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『食器棚の収納』です。
家族で家事をシェア出来るようになると家事にかかる負担も減ります。お忙しい方ほど、食器の指定席
を見直してみましょう。
住宅収納部材・住宅内装部材製造・株式会社モクラス様(香川県三豊市詫間町詫間2112-35)
のブログにて、皆さまに毎日の生活をより快適に過ごせるための役立つ収納ブログ、連載第12回目
です。是非ご覧ください。
<株式会社モクラス様・ブログ>
第12回 機能的で維持管理しやすい収納用品のポイント―収納カウンセラーが教える、毎日の生活を快適に過ごせるための役立つ収納!
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『取扱説明書の収納』です。
すでに処分している家電の取扱説明書が残って居ませんか?また、今使用している家電の便利な機能
を使いこなしていますか?改めてチェックしてみましょう。
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『レジ袋の収納』です。
使いきれないほどレジ袋が増えすぎていたり、欲しいサイズのレジ袋がすぐに見つからずイライラ
していませんか?気軽に取り組みやすい場所なので、この機会に見直して見ませんか?
住宅収納部材・住宅内装部材製造・株式会社モクラス様(香川県三豊市詫間町詫間2112-35)
のブログにて、皆さまに毎日の生活をより快適に過ごせるための役立つ収納ブログ、連載第11回目
です。是非ご覧ください。
<株式会社モクラス様・ブログ>
第11回 散らかりがちなリビング・ダイニングの収納のポイント―収納カウンセラーが教える、毎日の生活を快適に過ごせるための役立つ収納!
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『暮らしに花を』です。
暮らしの中に花や緑を取り入れることで、気持ちが和み、片づけを意識するキッカケにもなります。
まずは1輪から気軽にお花を飾ってみませんか?
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『ストック用食品の収納』です。
この機会に、賞味期限が切れている食品や食べなくなった食品をチェックするだけでなく、これまでの
買い物の仕方にムダがないか、また、これからの食生活についても改めて見直してみましょう。
昨年に引き続いて、多度津町役場の職員の皆さまに向けて「職場や家庭で役立つ収納のキホン」
と題して講演いたしました。
現在、多度津町役場は新庁舎への移転にむけて準備が進められていますが、移転後、収納で困らない
機能的なオフィスになることで、モノの出し入れが楽になり、忙しくてもスムーズに業務に取り組める
ことができます。
また、要らないモノや探しモノにかかる時間が無くなり、様々なムダを削減することができます。
新庁舎完成にむけて、今回の講座が少しでも皆さまのご参考になれば幸いです。
多くの職員の皆さま、お忙しい業務の中のご参加ありがとうございました。
本日発行、四国新聞itsumo「片づけの処方箋」今週のテーマは『食べかけのお菓子の保管』です。
見た目がステキなガラス瓶に入れることで、お皿に移し替える手間もなく、ふたを外せばそのまま
テーブルに並べることができます。
ぜひご覧ください。
住宅収納部材・住宅内装部材製造・株式会社モクラス様(香川県三豊市詫間町詫間2112-35)
のブログにて、皆さまに毎日の生活をより快適に過ごせるための役立つ収納ブログ、連載第10回目
です。是非ご覧ください。
<株式会社モクラス様・ブログ>
第10回 日用品や道具を管理しやすくするための「関連収納」と「入れ方のポイント」―収納カウンセラーが教える、毎日の生活を快適に過ごせるための役立つ収納!