さぬき市志度・長谷ぶどう園様の出荷場の収納改善のご依頼をいただき、昨年より担当しています。
収納計画は、ぶどうを出荷する時期と倉庫として活用する時期、年間を通しての使い方や動線を把握した上で
計画をたて、オフシーズンに計画に沿って収納作業を進めました。
今年の夏の出荷時期のピークを過ぎた先日、長谷ぶどう園の皆さまに収納改善後の効果やご感想を
インタビュー動画として制作しました。
ぜひご覧ください。
さぬき市志度・長谷ぶどう園様の出荷場の収納改善のご依頼をいただき、昨年より担当しています。
収納計画は、ぶどうを出荷する時期と倉庫として活用する時期、年間を通しての使い方や動線を把握した上で
計画をたて、オフシーズンに計画に沿って収納作業を進めました。
今年の夏の出荷時期のピークを過ぎた先日、長谷ぶどう園の皆さまに収納改善後の効果やご感想を
インタビュー動画として制作しました。
ぜひご覧ください。
収納カウンセリングを受けられたお客様のご協力で動画を制作いたしました。
S-Lifeスペシャルムービー【収納から始まるあたらしい暮らし】
高松市在住・ヨガインストラクターとして活躍されているM・A様へのインタビュー動画です。
収納カウンセリングを受けて感じたこと、どのような効果があったのかお話しいただきました。
ぜひご覧ください。
リーガホテルゼスト高松にて、公益社団法人高松法人会女性部会の皆さまに向けて収納セミナーを開催
いたしました。セミナーは久しぶりの開催になりましたが、ホテルでの広い会場、大きなスクリーンには
大変驚きました。
収納用品のご紹介は参加者の皆さまとすごく距離があったため上手く伝わったか少し心配していましたが、
セミナー終了後に収納用品をご購入いただき「すぐに実践する」との大変嬉しい声をいただきました。
これから年末にむけて片付けの意識が高まる時期になりますので、少しでも作業がスムーズに進むと嬉しいです。
今回のセミナーでは「思い出の品」についてのご質問をいただきましたが、思い出の品のアイテムや量、
住まいの状況も様々です。また、思い出の品に対する想いもそれぞれにあるかと思います。
どこまでを残して、何処にどのように保管するのか?
お正月のご家族が集まるタイミングで、ご家族皆さんで話し合う時間をもつことも大切かと思います。
高松法人会女性部会の皆さまありがとうございました。
今年3月にキッチン・洗面・浴室のリフォームをされたお客様より、その後のご様子や
収納カウンセリングのご感想をいただきました。
今回の収納計画のポイントは、キッチンは高齢のお母様がメインで使用されるとのことで、
リフォーム前と変わらずスムーズにキッチンを使うことができるように、システムキッチンの配置や
よく使うモノの指定席はなるべくそのままに、また、モノの出し入れの際にお体に負担がかからないように
「しゃがむ」「背伸びをする」といった動きをできるだけなくした収納計画をたてています。
<今回の収納カウンセリング>
・システムキッチンレイアウト・収納計画
・キッチン・ダイニング収納計画
・洗面レイアウト・収納計画
・ショールームへの同行
<写真>キッチン(食器棚・食品庫)
<お客様のご感想>
岸上様にお世話になってリフォーム完成以降とても使い勝手が良く
食器・🍳・🫕・🧂等全て指定席にいます。
収納ボックスも購入いたしました。
本当にシンデレラフィットでとても満足しています。
母も以前同様テキパキとお料理をしてくれています。
リフォームをした事によってお台所も浴室も広く明るく感じられます。
岸上様にお世話になりまして本当によかったです。
全てにおいて満足です。
🙇♀️ 有難うございました。
この度、S-Lifeホームページをスマホやタブレットからでも快適にご利用できるようにリニューアルさせました。
今回のリニューアルでは、皆さまにご利用しやすいように収納カウンセリングメニューの見直しや、
お客様のインタビュー動画を紹介したYouTubeチャンネル、収納用品をそろえたオンラインショップも
併せて開設しました。
今後もより多くの皆さまのお役に立てるよう発信していきたいと思っています。
株式会社合同経営の社員の皆さまにむけて収納セミナーを開催いたしました。
昨年に続く第二弾の今回は「使いやすいキッチンの作り方」と題して、家事の時短につながるキッチンの収納方法
を収納事例や動画、収納グッズを実際に見ていただきながら進めさせていただきました。
収納セミナーでは、参加される皆さまが楽しくすぐに実践していただけることを意識しながらお話ししています。
今回のセミナーに参加された皆さまからは、早速片づけをされた方やオススメの収納グッズを購入されたなど
嬉しいご報告をたくさんいただきました。
その中のひとつに、「捨てることにより生まれる楽しいことを思い浮かべながら要らないモノを捨てられるように
気持ちをもっていきたい」と前向きなご意見をいただけた事が何より嬉しかったです。
収納で悩まれている方は、物が捨てられないことや、片付いてないことが恥ずかしいことだと、片づけに対して
苦手意識を持つ方も多いですが、これまで片付けられなかった事でご自身を責めるのではなく、良い収納に
見直すことで、例えば「お菓子やパン作りに挑戦してみたい」「素敵な物に囲まれて暮らしたい」「家族の時間
を大切にしたい」といった前向きな気持ちで取り組んで欲しいなと思っています。
これからも良い収納にする事の大切さを多くの方に一生懸命伝えていきたいと思っています。
『さぬき市志度・長谷ぶどう園様』の倉庫収納プランニングと収納作業のご依頼をいただきました。
事前に不用品の処分とアイテムの仕分けをしっかりとしてくださったおかげで、収納作業当日の作業は
大変スムーズに進みました
物の指定席(定位置)が明確になることで、出し入れや探し物にかかる時間が短縮され作業効率も大幅にアップします。
使用頻度の高いアイテムは、コンテナを引出さずに物を出し入れできるように、全面がオープンタイプのコンテナを
選んでいます。コンテナは棚の幅にピッタリと収まり、関連する物どうしで出し入れしやすく収納されていることで、
使ったら戻す意識も高まり出しっ放しもなくなります。
奥行きが深いこちらの収納棚には、ぶどう用の大きめのコンテナがちょうどいいサイズで収納力抜群の収納になりました。
<before>
<after>
年配のスタッフの方に「分かりやすく収納されている」と褒めていただけたことがすごく嬉しかったです。
3時間程の作業でしたが楽しくてあっという間の時間でした♪
長谷様ありがとうございました!
香川県さぬき市志度4747-3
株式会社合同経営の社員の皆さまにむけて収納セミナーを開催いたしました。
今回は家庭と職場で役立つ収納のキホンと題して、『収納指数、モノが片付く5つのステップ』のお話
を中心に住まいやオフィスのデスク周りの収納について収納事例、収納用品を見て頂きながら進めさせて
いただきました。
セミナー後、住まいの見直しを意識されたり、実際に片づけ作業をされたとのご感想をいただきました。
毎日仕事や家事で忙しくされている皆さまの暮らしが『良い収納』を取り入れることで、より良い住まいや
オフィスに変化されると嬉しいです。
多くの職員の皆さま、お忙しい業務の中のご参加ありがとうございました。
テーブルの上が、モノで溢れている状態が当たり前になっていませんか?
今回の相談者は、在宅でお仕事をされながら限られたスペースの中で、日々不便に思いながら過ごされていました。
スッキリ片付いた状態を維持させるためには、出し入れの際の面倒くさいを解消した、ご家族それぞれにあわせた
片付けやすい指定席づくりが必要です。
■相談者
高松市・40代女性・在宅ワーク・賃貸・家族構成は夫と高校生の子ども1人
■相談内容
ダイニングテーブルを常に片付いている状態にしたい!
<Before>
一応ファイル分けはしているが、仕事の資料と子どもの学校関係の資料、生活関連のものが混在。
必要な時に探すのに時間がかかったり、払込書が行方不明になり支払いが遅れたりする。
仕事する時は空いた(無理やり空けた)スペースにパソコンを置く。
食事の時は一旦重ねて、とりあえずリビングテーブルに総移動→いつのまにかまた物が増えるのループ
<After>
■追加した収納用品
スタンドアイ
■ご感想
資料を立てて保管することで、必要な時に探しやすくなりました。食事の時やテーブルを拭く時は、
スタンドアイごと移動させるだけなのですごく楽ちん。横置きを縦置きにしただけでこんなにスッキリ
&スムーズに片付くことに感動です!
これを機にリビングとキッチンの小物の指定席をちゃんと決めて仕舞うようにしたら、夫と子どもも
なるべく片付けてくれるようになりました。少しだけ意識が変わったのかも?
次は食器棚をお願いしたいです!
■収納カウンセラー岸上より
食事・仕事・お子さまの勉強など、ダイニングテーブルが1日に何役もこなしていますので、自然と
モノの量やアイテム数が増えがちになりますね。今後はダイニングテーブルの近くに仕事関係のモノや
お子さまのよく使う勉強道具などを一時的に置くことのできる棚収納などのスペースが確保されると
よりスムーズにモノの出し入れが出来ます。
今回のオンライン相談で、ご家族の片づけに対する意識に変化ができたことが何より嬉しいです。
少しずつ気になる場所から取り組んでいきましょう。
次回もよろしくお願いいたします。
今月からスタートしました『オンラインではじめる片づけ相談』にて相談を受けられたお客様よりご感想
をいただきました。
<ZOOMでの片づけ相談の様子>
今回のZOOM相談では、iPadと携帯電話2台活用されて室内の様子を分かりやすく見せてくださったおかげで
スムーズにオンライン相談を進めることが出来ました。
■相談者
高松市・40代女性・経営者
■相談内容
家具のレイアウト相談
収納用品のご提案
■感想
相談後とても快適になり、オススメしていただいたブッグエンドはストレスなく利用させていただいています。
自分でよかれと思って購入していたブックエンドひとつとっても、やっぱりプロのアドバイスは違うと、
もっと早くお声をかけさせていただいたらよかったと思っています。
今までの自己流の片づけはなんだったんだろう。その時間を取り戻したい気持ちでいっぱいです。
最初は、散らかった部屋を見ていただくのは、すごく抵抗があったのですが、ズームでのやり取りはとても
スムーズに相談時間が使えてとても満足しています。
時間がまとまってとれた今日も片付けがはかどりました。ひとつずつ気になるところがクリアになってきたので、
仕事もストレスなく取り組めそうです。
ありがとうございました。
■収納カウンセラー岸上より
モノの指定席の見直しをすることで、出し入れするまでの手間や時間が短縮され、仕事の効率が大きく変わります。
今回モノの配置のアドバイスをいたしましたが、休業中の時間を効率的に使って一気に作業を進めてくださいました。
併せて仕事の効率化をサポートする収納用品をご提案しましたので、お仕事のしやすさを日々実感していただけると
思っております。
今後は、お客様の目線で「あったら素敵!」なインテリアも取り入れていただいて、お客様と快適にお打ち合わせが
できる空間になるといいですね。
日々お忙しい経営者の方にもスキマ時間での収納相談、ぜひご活用ください。